熊本県からのメッセージ
今後は、木を伐り植え、さらに育てていく為の人材の確保・育成が重要となります。
熊本県はスギ・ヒノキ素材生産量が全国有数の林業先進県です。
県内の森林資源が成熟する中、木質バイオマス利用や丸太・製材品の輸出など、これまでにない木材需要の拡大の動きが加速化しています。
今後は、木を伐って、植えて、さらに育てていくための人材の確保・育成が重要です。
そこで、熊本県では、平成31年(2019年)4月に「くまもと林業大学校」を開校しました。
林業に必要な技術と現場力を兼ね備えた即戦力となる人材の育成、そして意欲と能力のある林業経営者を養成することにより、次世代をリードする林業担い手の確保・育成を図って参ります。
林業に興味のある皆様、熊本県で林業をやってみませんか?
教育方針

1.人材の育成方針
- 新規就業希望者
- 林業に必要な技術と現場力を身に付けて、即戦力となる人材を育成
- 林業経営者
- 熊本の林業をリードする意欲と能力のある林業経営者等の育成
- 就業者/自伐林家/高校生/女性担い手
- 対象者に応じた人材を育成
2.魅力ある研修環境づくり
- ①「林業従事者・経営者育成コース」、「自伐林家育成コース」、「林業体験・学習コース」の3コースを設け、受講者のニーズに応じた選択が可能
-
②現場で使える技術と能力を習得できる、時代のニーズに対応した魅力的カリキュラムの構成
(ICT活用、経営者を対象とした経営マネジメント講座 等) - ③「林業従事者・経営者育成コース」の長期課程では、受講生が通いやすいよう「県北校」と「県南校」の2校体制で運営
施設のご案内
県北地域を中心とした県北校と県南地域を中心とした県南校があります。
座学拠点: 熊本市

県北校
熊本県林業研究・研修センター
フィールド: 県北地域を中心

座学拠点: 五木村

県南校
五木村役場
フィールド: 県南地域を中心
